定価:4,180円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
3,762円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 清文社
標準・軽減・旧税率取引が混在する年度の 消費税申告書作成事例集
公認会計士・税理士 追手門学院大学客員教授 田淵正信 編著
  • 税務・税法
  • 清文社
定価:4,180円(本体価格+税) コード番号:091689
会員価格:10%OFF
3,762円(本体価格+税)

【清文社】税法・会社の税務:消費税
2019年10月1日以降の申告書作成に対応!

書籍コード番号: 091689 奥付日付:2019-09-17
ページ数: 496 ページ 判型: B5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9.78443E+12

書籍内容
解答用紙
正誤表

【2019年10月1日以降の申告書作成に対応!】

消費税率アップと軽減税率の導入に対応するための具体的な消費税申告書の作成事例や計算例を収録。
新たに追加された申告書・付表も掲載し、経理処理の留意点、経過措置の取扱い、税率の適用区分や請求書の保存方式についてもわかりやすく丁寧に解説!!


【著者略歴】
田淵 正信(たぶち まさのぶ)
公認会計士、税理士
京都大学卒業
昭和60年4月 田淵公認会計士事務所開設
平成2年9月 北斗監査法人(現、仰星監査法人)設立、代表社員(平成18年6月まで)
平成15年4月 大阪成蹊短期大学経営会計学科教授(平成18年3月まで)
平成15年度~17年度 公認会計士第3次試験試験委員
平成18年4月 追手門学院大学経営学部教授(平成28年3月まで)
平成28年4月以降現在まで 追手門学院大学客員教授
平成28年4月以降現在まで ミニコンコンサルティング 代表取締役
平成31年3月以降現在まで ロボットOAシステムズ合同会社 代表社員

大庭 みどり(おおば みどり)
税理士、中小企業診断士
大阪府立大学経済学研究科博士前期課程修了
平成10年1月 大庭税理士事務所開設
平成10年5月 (有)ジェイド・コンサルティング開業
平成16年4月 追手門学院大学非常勤講師(平成26年3月まで)
平成19年1月以降現在まで 大阪府立大学非常勤講師
平成28年4月以降現在まで 大阪成蹊短期大学非常勤講師

掛江千春(かけえ ちはる)
税理士
龍谷大学経営学部卒業
平成4年4月 監査法人トーマツ入所
平成16年4月 北斗税理士法人(現、田淵公認会計士事務所)入所

徳丸 公義(とくまる こうぎ)
公認会計士、税理士
慶應義塾大学商学部卒業
昭和57年9月 中央監査法人入所
平成4年8月 北斗監査法人(現、仰星監査法人)入所、その後理事代表社員就任
平成4年9月 株式会社タックスブレイン設立、代表取締役就任
平成17年7月以降現在まで 日本公認会計士協会本部品質管理委員会等委員

本田 壽秀(ほんだ としひで)
公認会計士、税理士
中央大学法学部卒業
昭和55年10月 監査法人サンワ東京丸の内事務所(現、監査法人トーマツ)入所
昭和60年7月 本田公認会計士事務所開業
平成8年11月 北斗監査法人(現、仰星監査法人)入所、その後代表社員就任(平成21年9月まで)
平成23年4月以降現在まで 和歌山地方最低賃金審議会委員-公益委員-
平成30年8月 くすのき監査法人設立、代表社員

圓尾紀憲(まるお としのり)
公認会計士、税理士
関西大学商学部卒業
平成25年2月 新日本有限責任監査法人(現、EY新日本有限責任監査法人)入所
平成30年9月 圓尾公認会計士事務所開業
令和元年7月 税理士法人ライトハンド マネージャー
令和元年8月 KUMA Partners(同)設立、代表社員

本岡 正則(もとおか まさのり)
公認会計士、税理士
京都大学法学部卒業
平成22年10月 独立行政法人福祉医療機構 入職
平成23年3月 税理士法人ウィン・コンサルティング入所
平成27年9月 本岡公認会計士事務所 解説

米津良治(よねづ りょうじ)
税理士
上智大学法学部卒業
平成18年4月 旭化成ホームズ株式会社入社
平成19年9月 株式会社丹青社 入社
平成26年1月 ファーサイト会計事務所(現、税理士法人ファーサイト)入所、その後代表社員就任


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. 第1章 消費税申告書様式と標準・軽減・旧税率の適用区分
    第2章 標準税率・軽減税率の経理処理の留意点
    第3章 旧税率取引が混在する年度の経理処理の留意点
    第4章 一般課税方式の場合の申告書の作成
    第5章 簡易課税方式の場合の申告書の作成
  2. 第6章 申告書作成の具体例
    第7章 中間申告書の作成実務
    第8章 消費税等及び法人税の修正申告
    第9章 資産に係る控除対象外消費税額等の処理
    第10章 インボイス方式の導入

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

あなたにおすすめの商品

あなたが最近チェックした商品