定価:2,750円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
2,475円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 清文社
鈴木基史が語る 相続税・贈与税の実践アドバイス
公認会計士・税理士 鈴木基史 著
  • 税務・税法
  • 清文社
定価:2,750円(本体価格+税) コード番号:092218
会員価格:10%OFF
2,475円(本体価格+税)

【清文社】税法・会社の実務/相続税・贈与税
実務に役立つ税務知識が盛りだくさん!

書籍コード番号: 092218 奥付日付:2018-07-06
ページ数: 226280 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9.78443E+12

書籍内容
解答用紙
正誤表

【実務に役立つ税務知識が盛りだくさん!】

著者の体験に基づく相続税・贈与税に関する知識を、具体的な数字を示した豊富な事例解説を交え、わかりやすく解説。

【著者略歴】
鈴木 基史(すずき もとふみ)
公認会計士・税理士
神戸大学経営学部卒業
平成15~17年 税理士試験委員
平成21~24年 公認会計士試験委員(租税法)


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. 1 相続税とは
    1 相続が3代続けば
    2 敵は二次相続にあり
    3 一代飛ばしの相続税対策(Aさんのケース)

    2 配偶者の税額軽減の特例
    1 損して得とる
    2 ひとりっ子を探そう(Sさんのケース)

    3 相続財産の評価
    1 土地は一物四価
    2 土地の評価はどうする
    3 土地評価の応用編
    4 賃貸マンションの評価
    5 上場株式の評価はどうする
    6 自社株の評価はどうする

    4 小規模宅地の評価の特例

    5 借地権課税
    1 賃貸借と使用貸借
    2 借地権の使用貸借
    3 底地の買取り
    4 相続税対策と借地権
    5 無償返還届出方式による税金対策

    6 贈与税とは
    1 贈与とは何か
    2 結婚と税金
    3 離婚と税金
    4 へそくりと税金
    5 みなし譲渡とみなし贈与
    -
  2. 7 贈与税の特例
    1 配偶者控除の特例
    2 住宅取得資金贈与の特例
    3 教育資金贈与の特例
    4 結婚・子育て資金贈与の特例

    8 相続時精算課税制度

    9 生前贈与を考える
    1 限界税率の話
    2 実践アドバイス(Kさんのケース)

    10 生命保険の上手なかけ方
    1 保険金にかかる税金(M子さんのケース)
    2 生命保険を使った相続対策は?

    11 相続税対策のプランニング

    12 相続税と贈与税の申告
    1 相続税の申告
    2 贈与税の申告

    13 相続税の税務調査

    14 終わりに
    1 小規模宅地特例のこと
    2 相続税の申告ぶりのこと
    3 遺言書のこと
    4 民法改正のこと
    5 国外財産のこと
    6 コツコツ贈与のこと

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。

あなたにおすすめの商品

あなたが最近チェックした商品