定価:3,850円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
3,465円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
Q&A 税務選択の適性判断 迷いがちな類似税務の落とし穴
通常版 清文社
Q&A 税務選択の適性判断 迷いがちな類似税務の落とし穴
税理士 四方田彰、税理士 角田敬子 著
  • 税務・税法
  • 清文社
Q&A 税務選択の適性判断 迷いがちな類似税務の落とし穴
定価:3,850円(本体価格+税) コード番号:093454
会員価格:10%OFF
3,465円(本体価格+税)

【清文社】税法・会社の税務:法人税
税務で考えられる複数の取扱い選択について、適正な判断を導き出すためのノウハウをわかりやすく解説。

書籍コード番号: 093454 奥付日付:2014-12-15
ページ数: 446 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9.78443E+12

書籍内容
解答用紙
正誤表

税務で考えられる複数の取扱い選択肢に対しそれぞれの考え方、トラブルから判断を探り正しい解を導き出すためのノウハウをわかりやすく解説。


【著者略歴】
四方田 彰(よもだ あきら)
税理士
昭和44年群馬県生まれ。
神奈川大学大学院経済学研究科博士前期課程修了(経済学修士)。平成14年税理士登録。
平成17年東京都港区南青山にて事務所開設、
平成22年東京都世田谷区へ事務所移転。
元神奈川大学中小企業経営経理研究所客員教授。
現在、神奈川大学経済学部・同大学院講師。


【著者略歴】
角田 敬子(つのだ けいこ)
税理士
昭和47年東京都生まれ。
専修大学大学院経営学研究科経営学専攻博士前期課程修了(経営学修士)。
平成14年税理士登録。
平成16年角田敬子税理士事務所開業。
平成21年税理士法人はてなコンサルティングへ組織変更。現在に至る。


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. 第1章 所得税関係の適正判断
    1 納税義務者
    2 所得区分
    3 不動産所得
    4 事業所得
    5 給与所得
    6 損益通算
    7 所得控除
    8 税額控除

    第2章 法人税関係の適正判断
    1 減価償却資産
    2 役員に係る課税関係
    3 従業員に係る課税関係
    4 交際費
    5 寄附金
    6 修繕費
    7 その他費用
    -
  2. 第3章 消費税関係の適正判断
    1 事業の範囲
    2 課否判断
    3 仕入税額控除
    4 その他

    第4章 その他の適正判断
    1 相続税関係
    2 贈与税関係
    3 国税通則法関係
    4 地方税関係

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。