【清文社】税法・会社の税務:その他の税務
租税回避の基礎理念を述べ、「租税回避の試み」という観念について論述!
書籍コード番号: 093853
奥付日付:2014-03-11
ページ数: 320 ページ
判型: A5
刷り色:
1C
ISBNコード: 9.78443E+12
別冊:上製・箱入
【租税回避の基礎理念を述べ、「租税回避の試み」という観念について論述!】
租税回避の基礎理念を述べ、租税回避という考え方の原点とする
「租税回避の試み」という観念について、
過去の判例等も用いて論述。
また、ドイツ租税基本法について
最近の判例から概観し、租税回避の研究について総括しています。
【著者略歴】
谷口 勢津夫(たにぐち せつお)
大阪大学大学院高等司法研究科教授
1956年7月7日高知県生まれ
1986年3月京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位修得退学
甲南大学法学部教授を経て、2004年4月より現職
現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません
現在公開されている正誤表はありません
書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください- 第1章 租税回避の基礎理論
第1節 租税回避の意義と限界
第2節 司法過程における租税回避否認の判断構造
第2章 租税回避の試みの否認の許容性
─主として課税要件法の解釈の観点から─
第1節 課税減免規定に関する目的論的制限及び
制度濫用の法理による否認
第2節 租税条約の解釈による否認 - 第3章 租税回避の試みの否認の許容性
─主として課税要件事実の認定の観点から─
第1節 税法上の取引に関する事実認定による否認
第2節 私法上の取引以外の事実に関する
事実認定による否認
第4章 ドイツ租税基本法42条の意義と展開
第1節 1977年租税基本法42条の適用状況
第2節 租税基本法42条の2008年改正論議
第3節 2008年改正租税基本法42条の濫用概念
第5章 研究のまとめ