定価:2,640円(本体価格+税)
会員価格:10%OFF
2,376円(本体価格+税)
在庫なし
※ご購入・お申込後のご注文取消、
お客様都合による返品は承っておりません。
通常版 清文社
四訂版 Q&Aで基礎からわかる 固定資産をめぐる会計・税務
税理士 松田修 著
  • 税務・税法
  • 清文社
定価:2,640円(本体価格+税) コード番号:096387
会員価格:10%OFF
2,376円(本体価格+税)

【清文社】税法・会社の税務
Q&A形式でやさしく解説!

書籍コード番号: 096387 奥付日付:2017-05-01
ページ数: 312 ページ 判型: A5 刷り色: 1C
ISBNコード: 9.78443E+12

書籍内容
解答用紙
正誤表

【Q&A形式でやさしく解説! 】

取得・減価償却・除却・資本的支出・リース取引等、固定資産の取引にかかる複雑な会計・税務処理をQ&A形式でやさしく解説!


【著者略歴】
松田修(まつだ おさむ)
税理士 松田会計事務所 所長
昭和61年 税理士試験合格。
その後、村田簿記学校講師(法人税法・簿記論担当)を経て、
辻会計事務所(現 辻・本郷税理士法人)に入所。
主に法人税、資産税、財務分析等を担当。
平成5年 税理士 松田会計事務所 設立。
現在、簿記・税務・パソコン財務会計主任者の専門スクール
「麻布ブレインズ・スクール」の代表を務めるほか、各種実務セミナー講師として活躍中。


現在ダウンロードいただける解答用紙データはありません

現在公開されている正誤表はありません

書籍の正誤に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から書籍名・ページ数等を記載のうえお送りください
目次を見る
  1. 第1章 固定資産の概要
    1 固定資産の分類
    2 減価償却資産とは
    3 非減価償却資産

    第2章 固定資産と消耗品の区分
    1 少額減価償却資産の取扱い
    2 一括償却資産
    3 少額減価償却資産、一括償却資産の判定単位
    4 在庫計上を省略できる資産、省略できない資産
    5 少額減価償却資産、一括償却資産に関するQ&A
    6 中小企業者等の少額減価償却資産の損金算入の特例

    第3章 固定資産を取得したときの処理
    1 取得価額の原則
    2 各固定資産の取得価額
    3 建設仮勘定の会計処理
    4 消費税の会計処理

    第4章 減価償却費の計算
    1 償却限度額と損金経理
    2 償却費として損金経理した金額の例示
    3 減価償却の方法とその選定範囲
    4 償却方法の選定単位・届出と償却方法の変更
    5 耐用年数
    6 休止固定資産の会計と税務
    7 特別償却・割増償却
  2. 第5章 資本的支出と修繕費
    1 資本的支出と修繕費の相違
    2 資本的支出と修繕費の形式的区分基準
    3 資本的支出と修繕費に関するQ&A

    第6章 固定資産の除却・廃棄処理と評価減
    1 固定資産の除却・廃棄処理
    2 固定資産の評価減

    第7章 繰延資産
    1 繰延資産の範囲

    第8章 リース資産処理とリース取引関連税制
    1 リースの種類
    2 リース取引関連税制

    資料
    1 減価償却資産の耐用年数表・償却率表
    2 租税特別措置法による特別償却・割増償却の概要(一部省略)

同シリーズの書籍をまとめて購入する

一緒にカートに入れる書籍をチェックしてください。